第
1
問
白文
- 児
-
- 衣
-
ノ
- 在
-
レリテスラ
- 側
-
ニ
- 、
-
- 尚
-
ホ
- 齧
-
ラル
- 、
-
- 況
-
ンヤ
- 鞍
-
ノ
- 懸
-
レケタルヲ
- 柱
-
ニ
- 乎
-
- 。
タップしてヒントを開く
-
A且(尚・猶)B。況C乎
-
①読み
Aスラかツ(なホ)。いはンヤBヲや
②意味
・ AはBだ。ましてCはなおさらBだ -
文法:抑揚
1.
身近にあった子供の衣でさえかじられるのだから、いっそ柱に鞍を懸けたらどうか。
2.
身近にあった子供の衣でさえかじられるのだから、柱に懸けてある鞍がかじられるのは当然だ
3.
身近にあった子供の衣でさえかじられて、柱に懸けてある鞍がかじられた。
4.
身近にあった子供の衣もかじってもなお、柱に懸けてある鞍もかじられた。
89
- ホーム
- お知らせ
- 漢文の読み方 ※準備中
- 文法別基礎解説 ※準備中
- 小論文対策:文章の書き方
- 漢文修験道について
- 開発者について
- お問い合わせ
- Follow @KanbunShugendo